コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: シンギングボウルとは?

sound

シンギングボウルとは?


シンギングボウルは、叩いたり、こすったり振動によって音を発する楽器になります。

シンギングボウルは直径数センチのものから、大きいものでは1メートルくらいのサイズのものまでさまざまにあります。

小さなサイズのシンギングボウルは繊細な音をだし、大きなサイズのボウルはより深みがある豊かな音をだします。

シンギングボウルは瞑想をするサポート、リラクゼーションを促してくれます。音楽療法の一部として、さまざまな体やマインドの不調への緩和にも使われています。

シンギングボウルは世界中でさまざまな呼ばれ方をしていますが、ここではチベッタンシンギングボウル(略称:シンギングボウル)と呼ばせていただきます。

チベッタンシンギングボウルはいくつかの金属を合わせて作られています。伝統的には銅、錫、亜鉛、鉄、鉛、金、銅の7種類の金属の組み合わせで作られることがほ多いです。7つチャクラ、7つの惑星に合わせて作成をされます。

これらのボウルは手作りで作られているものもあれば、ほとんどの工程を機械で作られてるものもあります。職人により手作りで作られるのもは、鋳造で型を作成した後にハンマーで叩いて成形されていきます。ネパールやインド北部で作られていることが多いです。

一つ一つ丁寧に作られたこのシンギングボウルは、心や体に響き、深い癒しをくれるすばらしいツールになります。

Singing bowls



目次

  1. サウンドバスとその効果について
  2. サウンドバスの種類について
  3. サウンドバスはどれくらいの時間すればいいの?

 

サウンドバスとその効果について

今日はサウンドバスがいったどんなものかな?そして私たちの人生をどのようにサポートしてくれるのか、その効果などについてお伝えしていきます。

サウンドバスという名前を最近はよく耳にすることも増えたのではないでしょうか?

サウンドバスや、日本では音浴と言われます。その名の通り、浄化と癒しの力を持つ音や振動に深く浸ることです。それは深いリラクゼーションと瞑想による自己発見の旅の時間となります。

サウンドバスは、リラクゼーションと癒しを与えてくれるホリスティックなアプローチとなります。日常のストレスを忘れ、体と心のバランスを整えてくれ、感情や魂の浄化をサポートしてくれます。これは音と振動の計り知れない力によるものです。音は私たちの感情やウェルビーイングに大きな影響を与え、幸せ、活力、リラックスを感じさせてくれます。

またサウンドバスは、特定の周波数が体の特定のエネルギーセンターに対応するという考えに基づいています。私たちのチャクラのバランスを整え、体を流れるエネルギーの滞りを促してくれます。

体に何か不調を感じたり、問題が起こる時には、エネルギーセンターがアンバランスになっているという考え方に基づいて、サウンドバスはこれをリセットして、エネルギーを正しい方向に動かすように働きかけてくれるのです。

広がるシンギングボウルの音色とそのゆらぎは、深い平和と静けさを私たちにもたらし、優しく癒しと浄化の力を与えてくれます。

ストレス、緊張、憂鬱、それらのすべてが音の振動で洗い流されていく感覚を感じ。感情的、肉体的なトラウマの両方が解放され、活気に満ちた生き生きとした気分になる方もいます。その他にも以下のような効果を感じる方が多いです。

  • 気持ちが落ち着く
  • 身体の緊張が緩む
  • リラックスできる
  • 睡眠の質が上がる
  • 気分が向上する
  • 身体への意識が持ちやすくなる
  • いまココに意識しやすくなる

人それぞれ、体感は異なりますが、まるで音のベールに全身が包まれて、波に穏やかの乗っているようなそんな感覚を感じられる方もいるかもしれません。

サウンドバスの種類について

サウンドバスにも色々な種類があります。

サウンドバスで使用される楽器の種類には次のようなものが主にあります。

ゴング
クリスタルシンギングボウル
チベッタンシンギングボウル
音叉
チャイム
など

サウンドバスをデジタル録音をして使用することも可能です。体全体で振動を感じることができるので、直接対面で行うのが最も心地よいです。

サウンドバスはどれくらいの時間すればいいの?

サウンドバスの長さはさまざまですが、1時間くらいのセッションが多いです。

最大限の効果を得る最適な長さは存在しません。

瞑想とにていて、どんな長さでも効果的です。

短くても効果的ですし、長くすると、より深いリラクゼーションに入ることができます。

サウンドバスでは快適であることがとても重要になります。ゆったりとした服で、 寒くならないようにブランケットやショールを使うことをお勧めします。

通常、ヨガマットなどに床に横になって受けますが、椅子に座って受けることも可能です。 身体の緊張がなくなり、体がリラックスした状態になることが重要です。ヨガマットの上に横たわって際に、腰に痛みがある場合は頭の下や膝の下にタオルやボルスターなどのサポートを利用するのをオススメします。ご自身の体にとって快適な姿勢を保つために必要なサポートを適宜使うと良いです。

サウンドバスは、自分の心と体に繋がっていく時間とも言えます。自分の内面と調和することはご自身のウェルビーイングを高めてくれます。

古代インドの『ヴェーダ聖典』で言われているように、宇宙は音から始まった「始まりの音」は、共鳴や共振動が織りなす世界が、この宇宙を表しているのかなと思います。

自分の内なる調和が整ってくると、人生も整い、愛や思いやりといったハートの質が共鳴して、平和で穏やかな社会へと繋がり、響き合う世界が作れると思います。

ぜひシンギングボウルの音色を体験しにいらしてください。

ライター:  MAYUKO




コメントを書く

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

全てのコメントは、掲載前にモデレートされます

Read more

ヨガの呼吸
breath

ヨガの呼吸

ヨガの練習をする上で大切なポイント、今日は「ヨガの呼吸」について今回は書いていきますね! ヨガでは呼吸がとても大切とはよく耳にするかと思いますが、これが意外に難しく、ヨガのポーズをとっているときについつい呼吸を忘れてしまいがちになる方をよく目にします。 特に初心者の方や呼吸を意識できていない方は緊張して息を止めてしまいがち。 頑張ってポーズを取ろうとするあまり緊張感と頑張りすぎてついつい呼吸...

もっと見る
ブレスワークで活用できるプラーナヤーマ
breath

ブレスワークで活用できるプラーナヤーマ

目次 プラーナヤーマの起源 プラーナヤーマの目的 プラーナヤーマとブレスワークの関係性 代表的なプラーナヤーマ ウジャイ・プラーナヤーマ ナディショーダナ・プラーナヤーマ バストリカ・プラーナヤーマ カパラバティ・プラーナヤーマ ディルガ・プラーナヤーマ ブレスワークを日常に   プラーナヤーマの起源 プラーナヤーマ(Pranayama)の呼吸法は、古代インドのヨガの伝統に...

もっと見る