RPYT85 ONLINE
全米ヨガアライアンス認定校
RPYT85オンラインマタニティヨガインストラクター養成講座
4月開校 定員10名
第二十八期生募集
先着5名 受講料98,000円
通常料金 148,000円
全米ヨガアライアンスRPYT85
MATERNITY YOGA
全米ヨガアライアンス認定RPYT85マタニティヨガインストラクター養成講座の担当講師はYOGAFORLIFE代表で、3人のママでもあるMEGUMIが担当します。自らの妊娠、出産の経験を元によりリアルな体験談や妊娠期別に効果的なマタニティヨガの学びができる女性のための講座になります。妊娠中の心身のメンテナンスに最適なマタニティヨガの指導方法を安全に学びながら、出産時に役立つ呼吸法や瞑想のやり方をマスターしていくことでスムーズな出産に繋げていく手法をしっかりと学んでいけます。またこちらの講座では産後ヨガ講座が追加料金無しでセットでついてくるので、産後ヨガも同時に学ぶ事ができます。出産後の産後の身体とメンタルについても学びながら産後ヨガの講座も同時に学ぶことで妊娠中から産後の女性に役立つ専門的なヨガの学びを深め教えていく事ができます。
今後マタニティヨガや産後ヨガを教えたい方、既にマタニティヨガは教えているけれどもっと深く学んでいきたい方向けの講座です。ご卒業後には全米ヨガアライアンス認定RPYT85マタニティーヨガインストラクター資格が授与されます。こちらのオンライン講座は普段お仕事をしていてお忙しい方や、育児や家事で忙しいママの方でも、ご自分の空いた時間に自由にスケジューリングをしながら学習を進めていけます。日本全国、そして海外からでも受講可能な全米ヨガアライアンス認定RPYT85マタニティヨガインストラクター養成講座になります。
全米ヨガアライアンスの新規定により、オンラインライブ講座へのリアルタイムオンライン参加が全体の15%必須となっています。RPYT85では13時間のライブ講座参加が必要となります。
About
学べること
女性の体の仕組み
- 月経不順について
- 妊娠のメカニズム
- 不妊について
- マタニティヨガの効果とは
- ストレスと脳の関係性
- マタニティヨガの呼吸法
- 婦人科疾患について
- 妊娠期の過ごし方
- 妊娠に関わるホルモンバランス
- 妊娠期別のヨガクラス
- マタニティヨガティーチング
- アーユルヴェーダで見る妊娠期
妊娠期別体の動かし方
- 妊娠期に良いマントラ
- マタニティヨガのシークエンス
- 妊娠期に取り入れられるアーユルヴェーダ
- マタニティヨガレッスン
- 出産準備マタニティヨガクラス
- 骨盤の役割
- 陣痛や分娩について
- 女性のためのライフスタイルアーユルヴェーダ
- 妊娠期別体の動かし方
産後ヨガ
- 産後の身体について
- 産後のメンタルについて
- 産後のホルモンバランスについて
- 会陰切開について
- 産後の膣トレについて
- 産後の骨盤についてと骨盤調整について
- 産後ヨガの重要性について
- 産後ヨガの概要
- 産後ヨガのやり方
- 産後すぐから1ヶ月までの産後ヨガのやり方
- 産後1ヶ月から3ヶ月までの産後ヨガのやり方
- 産後3ヶ月以降の産後ヨガのやり方
- 産後ヨガの注意点
呼吸法
- 呼吸のメカニズムについて
- 妊娠中の呼吸の重要性
- 妊娠中にできる安全な呼吸法について
- 陣痛中に役立つ呼吸法
- 出産時に役立つ呼吸法
- 産後に役立つ呼吸法
- 骨盤底筋を引き締めていく産後呼吸法
- バンダについて
アーユルヴェーダについて
- ヨガとアーユルヴェーダについて
- アーユルヴェーダで自分の体質を知る
- アーユルヴェーダ体質別月経中の過ごし方
- ヨガライフに取り入れたいアーユルヴェーダ学
- アーユルヴェーダでみるマタニティ期間
- アーユルヴェーダでみる妊活とは
- アーユルヴェーダセルフマッサージとオイルの使い方
- リンパとデトックスについてヨガクラスでの使い方
- 女性に必要な栄養と食事について
- クラスに役立つアロマ学
- 毎日使える美容オイルの作り方
- 女性のためのヨガクラス作り
全米ヨガアライアンスRPYT85力リキュラム
CORE CURRICULUM
妊娠、妊婦に関する専門分野の基礎学習
5時間
- マタニティヨガ講師と医療専門家との関係を理解する
- 妊娠中に起こりうる問題について学ぶ
- 医療専門家に相談するべき時の提案の仕方を学ぶ
- 妊娠中の心理的考慮事項について
- ハイリスク妊娠と非ハイリスク妊娠の区別
テクニック、トレーニング、練習
25時間
- 妊娠中の周期別に特化したヨガテクニック概要
- 妊娠中の特有のヨガテクニックの練習と指導スキル
- 妊娠中の女性のための心身のコントロール法
- 各妊娠周期に適したマタニティヨガテクニック
- 周期別マタニティヨガの安全な練習方法
- リラクゼーションとストレス管理テクニック
指導方法
10時間
- 妊娠初期向け指導方法
- 妊娠中期向け指導方法
- 妊娠後期向け指導方法
- 出産準備向け指導方法
- 初級者および向け上級者向けのクラス計画
- 各周期別シークエンス作り
解剖学と生理学
10時間
- 妊娠中の解剖学と生理学
- 妊娠中に起こりえるマイナートラブルについて
- 妊娠中に考慮すべき事項
- 妊娠中の臓器の機能の概要
- 流産、早産、高血圧、子癇前症などについて
- 身体の仕組みなどの合併症の概要
ヨガ講師のためのヨガ哲学、ライフスタイル
5時間
- 妊娠中の過ごし方
- 妊娠中に適用できるアーユルヴェーダーについて
- ヨガ哲学の活かし方
- ヨガ講師としての在り方
実習
20時間
- マタニティヨガクラスの見学及び参加
- マタニティヨガクラスのティーチング練習
- 各周期別指導練習
- シークエンス作成と実践
- マタニティ呼吸法ティーチング練習
- 瞑想のティーチング練習
選択時間
10時間
- アーユルヴェーダの実践方法
- 女性ホルモンとヨガの関係性
- 女性のライフサイクルについて
- マタニティヨガについて
- 更年期について
- 女性の年齢、ホルモンバランス別ヨガの実践方法
REVIEWS
卒業生の声
約一年前、妊娠中にこちらのマタニティヨガの講座を受講し始めました。私自身初産だった為、出産に対する大きな期待と不安がありました。
その中でYFLのRPYT85を学べた事はとても良い経験でした。妊娠中はヨガのお陰で特にトラブルもなく、常にハッピーなマタニティライフを送れたと思っています。
特に座学のレッスンでは、既に出産経験がある方の体験談などを聞けた事がメンタル面にとても良かったです。お陰で出産までの過程と、出産後のイメージもなんとなく出来ました。
またヨガクラスでは、心と体を落ち着かせるのにとても役に立ちました。常日頃、瞑想を習慣にしていた事で出産に対する恐怖や不安をあまり感じずに済んだと思います。私は最後まで逆子が治らずに結局帝王切開で産んだのですが、手術中も先生と話せるぐらいリラックスして出産することが出来ました。この講座を学んで、ホルモンバランスによる心と身体の変化がどの様に起こるのかを知りました。- AKI
この講座で実際の研究に裏付けされた数字や動きの作り方、呼吸法、プロップスの使い方、マタニティーのマイナートラブルへの対処方法、先生の色々な方々への言葉がけ、コミュニケーションの取り方、実際のクラスについて学んでこられたと思います。- YUKINA
日常生活を送る中で、 体調や精神状態を見つめ直す時間など無いに等しく、 それを重要なことだと感じている方は少ない、 もしくは感じていても何もしない方がほとんどだと思います。 今は、 それに気づくきっかけとなるのが、 フィットネスジムやヨガスタジオであり、 インストラクターの役割の一つと感じています。 このように感じることができるのは、 このマタニティヨガのクラスで、 女性の身体を深く学び自分事に置き換えることができたことと、 講座の中で受
講者の皆様の考えや体験談に触れることごできたからです。- MOE
オンラインレッスンとライブレッスンで無理なく自分のペースで進められました。 RPYT85は今後の自分の妊娠出産にも活かせそうで大変勉強になりましたし、アーユルヴェーダやアロマも好きなので、学べて深まりました!現代社会の不妊やストレス社会について、女性なら誰しもが経験する生理についてなど、本当に幅広く学べ、自分の生活習慣を改める良いきっかけを与えてくださって、感謝しています!- Sumire
YOGAFORLIFE
Lead Trainer Lesson
YOGAFORLIFE代表リードトレーナーMEGUMIによるマタニティヨガレッスンはこちらからご覧頂けます。こちらのビデオはRPYT85の講座での講義ビデオではありません。

つわり緩和・リラックスヨガ
妊娠中の辛いつわりを緩和していく、妊娠初期から無理なくできるヨガレッスンです。 ゆっくりと深い呼吸をしながら気分をリフレッシュし自律神経を整えていくので、妊娠中以外の方でもリラックスしたい方にオススメです。

MATERNITY YOGA養成講座メイン講師
MEGUMI
19才からヨガをスタートし、2006年に日本では女性として6番目に全米ヨガアライアンスRYT200の資格を取得しヨガインストラクターとしての活動を開始する。
その後ハワイ、サンフランシスコ、ニューヨークで多岐に渡るヨガを学び、女性のホルモンバランスに合わせたヨガ、マタニティヨガ、産後ヨガなど、女性が少しでもあらゆるライフステージで快適に過ごせるようなヨガを伝えていっています。
当校設立前からADIDAS MASTER TRAINERとしてヨガインストラクター指導の経験を国内外で経験している彼女は、ヨガ講師養成講座に今もなお力を注いでいます。
現在は沖縄と東京に拠点を置き全米ヨガアライアンスRYT200・RYT300・RYT500・RPYT85インストラクター養成講座の指導やYOGAFORLIFE認定WOMENSYOGA講師養成講座をおこなっています。
Instagram: @megumi_okugawa
YouTube: @yogaforlife_official
Podcast: @spotify
資格
- 全米ヨガアライアンスE-RYT 500認定
- 全米ヨガアライアンスRYT200認定(パワーヨガ)
- 全米ヨガアライアンスRPYT85認定
- 初代ADIDAS YOGAマスタートレーナー
- GPBA Ethically Compliant Breathwork Facilitator
- 全米ヨガアライアンスYACEP認定
- イシュタヨガ マタニティヨガ インストラクター認定
- イギリス政府認定ピーターウォーカー
- 妊産婦&パートナーアドバイザー
- ベビーマッサージインストラクター
- カリフォルニア州認定 スウェディッシュマッサージ・整体資格
FAQ
よくある質問
オンラインでの学習方法は、録画された動画やオリジナルテキストを使用しながらご自身の空いた時間に進めて頂き、同時にzoomでのオンラインライブ講座へのご参加をしていただき学習をしていきます。
ライブ講座のスケジュールは時間や曜日は毎回同じではありませんが3ヶ月ごとに月2回ずつ平日と週末に2時間の講座を繰り返し開催しております。お申し込み後に詳しいライブ講座開講スケジュールを共有致しますのでお時間が合うスケジュールでご参加を頂けます。受講期間3年間であればいつでもご受講が可能です。
はい、もちろん可能です。当校の受講生や卒業生には妊娠中の方が半数以上いらっしゃり、マタニティヨガ講座で学んだことを妊娠中のご自身ですぐに実践していけるので、みなさんとても健やかな出産、産後をお迎えいただいております。
はい、ご受講頂き資格取得をすることは可能です。ただし、RPYT85を全米ヨガアライアンス へのご登録するにはRYT200へのご登録も必須になりますのでお気をつけくださいませ。
オンライン動画は何度でもご視聴がいただけます。また過去に開催したライブ講座のアーカイブ動画も何度もご視聴可能となっております。
ご卒業後でも当校の卒業生であれば無料でフォローアップはさせていただいております。
その他にかかる費用はございません。

全米ヨガアライアンス認定RPYT85マタニティヨガインストラクター養成講座の担当講師はYOGAFORLIFE代表で、3人のママでもあるMEGUMIが担当します。自らの妊娠、出産の経験を元によりリアルな体験談や妊娠期別に効果的なマタニティヨガの学びができる女性のための講座になります。妊娠中の心身のメンテナンスに最適なマタニティヨガの指導方法を安全に学びながら、出産時に役立つ呼吸法や瞑想のやり方をマスターしていくことでスムーズな出産に繋げていく手法をしっかりと学んでいけます。またこちらの講座では産後ヨガ養成講座が追加料金無しでセットでついてくるので、産後ヨガも同時に学ぶ事ができます。出産後の産後の身体とメンタルについても学びながら産後ヨガの講座も同時に学ぶことで妊娠中から産後の女性に役立つ専門的なヨガの学びを深め教えていく事ができます。
今後マタニティヨガや産後ヨガを教えたい方、既にマタニティヨガは教えているけれどもっと深く学んでいきたい方向けの講座です。ご卒業後には全米ヨガアライアンス認定RPYT85マタニティーヨガインストラクター資格が授与されます。こちらのオンライン講座は普段お仕事をしていてお忙しい方や、育児や家事で忙しいママの方でも、ご自分の空いた時間に自由にスケジューリングをしながら学習を進めていけます。日本全国、そして海外からでも受講可能な全米ヨガアライアンス認定RPYT85マタニティヨガインストラクター養成講座になります。
詳細はこちらからご覧ください。
上記の金額は税込みの金額になります。
クレジットカード以外でのお支払いをご希望の方はinfo@yogaforlifejapan.comまでご連絡ください。
お申し込み完了後24時間以内にこちらからメールにてオンライン教材一式を送らせていただきます。
YOGA ALLIANCE
CERTIFICATE OF REGISTRATION

【申込/問い合わせ】
Contact
EMAIL: info@yogaforlifejapan.com
TEL: 080-9398-4301

合宿+ONLINE
RPYT85 in Okinawa
日時 2025/5/31~6/2(土〜月)2泊3日
場所 沖縄県中頭郡読谷村
料金 198,000円
講師 MEGUMI (代表・Lead Trainer)
定員 10名 女性限定
*先着4名様まで受講料が10%割引になります。
YOGA ALLIANCE
Teacher Training